おっすおす!
第32回ランクマッチが終わりまして
(開催期間10/16~11/12)
第33回ランクマッチがはじまります!
(おそらく開催期間11/20~)
第32回の参加人数は以下の通りでした!
L:237、E:241、R:342、U:351
ちなみに、前回の第31回は以下の通り
L:200、E:47、R:54、U:307
参加人数が爆増!!!
アツいバトルが楽しめましたねw
サービス終了寸前だったにも関わらず、参加人数が増えたのは
関心や期待が高まっていた証拠と言える、非常に喜ばしいことです
ただ、プレイしている方はご存じの通り
各レアリティに重複して参加可能だったことが大きな理由ですw
今日はこの参加者の増加が
今後のランクマッチ仕様とブレヒロの経済にどのような影響を与えるか、一緒に考えていきましょう
ランクマの仕様変更に見る運営の意図
第32回ランクマッチは、お祭り開催!
全レアリティへの参加が可能となり、参加条件であるプライム加入が不要な特別仕様でしたw
これは、クラファン成功の勢いもあり
「すべての方にブレヒロを楽しんでもらいたい」そんな運営意図があったのかもしれません
続く、第33回ランクマッチでは
全レアリティへの参加可能が、ななななんと!継続することが発表されました!!w
ただし!R以上への参加時にプライム加入は必須に戻ります
まだ先の話ですが、第34回ランクマッチでも
全レアリティへの参加可能は継続する見込みです
ただし、R以上への参加時にスーパープライム(仮)の加入が必須になるとウワサされています
スーパープライム(仮)の詳細はまだ不明ですw
そして、全レアリティへの参加も未来の話なのでまだ未確定!
楽しみに今後のアップデートを待ちましょうw
この流れからすると、今後も全レアリティへの参加の継続が見込まれますが
これは「エコシステムに悪影響がないこと」が条件となるでしょう
運営は独立してもなお、ブレヒロの面白さを追求しつつ、経済的な安定を維持するという
難しい舵取りにチャレンジし続けているんだと思います
ブレヒロの継続に必要なBPCのバランス
細かいことをすっ飛ばすと
BPCの価値は「買う人(需要)」と「売る人(供給)」のバランスで決まります
ランクマの参加人数が増えることは、ブレヒロの遊びが広がる側面もありますが
同時に報酬として市場に出回るBPCの「供給量」が増えることを意味します
運営は、この供給増に対し、BPCを使って遊びたくなるような施策
つまり、BPCを消費させる(バーンさせる)仕組みを数多く提供してくれています
これは、発行量よりも消費量が上回る状態を作ることで、BPCの市場価値を保つための取り組みです
「BPCが無限にほしいw」と感じられる状況は
この消費施策が機能していて、BPCがプレイヤーにとって高い価値を持っている証拠とも言えるでしょう
このバランスは、運営の取り組みだけでなく、僕たちプレイヤーの行動によっても大きく左右されます
BPCをどう扱うかは、もちろん個人の自由な判断です
「売る」という選択肢もブレヒロの重要な楽しみ方の1つだと僕自身も理解していて
そこを否定する気は全くありませんw
でも、極端に言うと排出されたBPCのほとんどが売却される状況では
ランクマッチの継続、ひいてはブレヒロそのものの継続が厳しくなるでしょう
難しいとこですよね~w
では、この状況をイチプレイヤーとして
僕たちはどのように改善に繋げていくことができるかを考えてみましょうw
ブレヒロの持続可能性と期待すること
僕は、毎日ブレヒロを楽しくプレイすること自体が
ブレヒロにとってサイコーの応援、力になると思っています
楽しむことは、プレイヤーのブレヒロ内での活動時間を増やします
ブレヒロに沼ってる方は体感してると思いますが
活動が増えれば、BPCの消費や利用の機会が増え、それがブレヒロを支える需要を生み出すからです
ガチでランクマやり込んで、戦いまくるのも応援!
強くなったり、高度な戦術を編み出すのも応援!
それでランクマの順位が上がれば
もっともっと、ブレヒロが楽しくなります
もうこれが全て!
とにかく一緒にブレヒロで楽しもうw
参加人数が増えると、全体のランクマ報酬が増えるイカれた仕組みをはじめ
プレイヤーが増えることで、本当に活性化していく仕組みになってると思います
アナタの楽しんでる姿こそが、ブレヒロの強力な宣伝になります!
一緒に遊ぶ仲間を増やして、ブレヒロという遊び場を大きくしていこうぜーw
小難しいことや、専門的なことをする必要はありません!
得意な人がやればいいってことw
遊んでると色んなこと思いますよねw
「ここ使いづらい!」「なんでこんな仕様なの?」
それって自然なことです
生の不満の声って、運営にとっては現状を改善するための
めっちゃ貴重なフィードバックだと思いますw
ただ、言い方を変えると伝わり方が変わることもあります
例えば僕は良く
「僕のグラ爺だけ全部すり抜けろー!」「僕の挑発だけ100%になれー!」と言った
「自分だけに都合がいい仕様になれー!w」と思ってます
でも、そんなこと言ったって誰も聞いてくれないですよねw
ま、文句なんて、ただただ言いたいだけなのが大半ですし、垂れ流したっていと思いますw
でもこんなとき、心に余裕があるときだけでいいので、一歩だけ立ち止まってみると良いのかもしれません
「ブレヒロをもっと長く、安定して遊べるようにするにはどうしたら良いんだろう?」
そんな視点に立ってみると
「こうなると使いやすい!」「こうなるともっと盛り上がるかも!」
という、建設的な提案になったりしますw
これは、感情的な不満を、ブレヒロの価値を高めるための論理的な意見に変換する行為です
僕も心に余裕があるときしかできてないんですけどねw
ブレヒロはクラファンに成功し、当面の資金は確保できましたが
半年後以降の黒字化という目標は変わりません
この目標を達成するため
僕たちプレイヤーひとりひとりの「楽しい」という気持ちが、ブレヒロの継続を支える良い流れにつながるよう
一緒にに考えて、建設的な行動をしていけると良いなーと思いますw
おまけ【第32回ランクマッチ報酬データ】
最後に!
第32回ランクマッチの報酬データを残しておきますw
参加人数は以下の通りでした!
L:237、E:241、R:342、U:351
ちなみに、前回の第31回は以下の通り
L:200、E:47、R:54、U:307
報酬データは消えちゃうのでスクショ貼って記録しておくぜー!w
レジェンダリー

エピック

レア

アンコモン

次回もまた遊ぼーねーw


コメント